プラレール
(・ω・)/かな~り今更ですが・・・ 2019年7月19日から9月1日にかけてプラレール60周年の記念展示「プラレール博物館」が鉄道博物館にて行われました。 その様子を載せようと思います。 ポスター 入口 すごく大きなプラキッズさんがいらっしゃいました( プラ…
横須賀線 発売:2002年6月29日 製造国:タイ、ベトナム 定価:税抜2000円 <参考> 横須賀線や総武快速線などで走っていた113系スカ色のプラレールです。 鎌倉にあるおもちゃ屋「おもちゃのちょっぺ~」さん限定で販売されていました。 2016年頃に売り切れた…
165系ムーンライト(秋の臨時列車) 発売:2002年7月25日 製造国:タイ 定価:税抜1600円 <参考> 2003年までムーンライトえちごで使われていた車両のプラレールです。 2002年から2003年にかけて展開された「臨時列車シリーズ」の第2弾として発売されました…
(・ω・)/こんなコラム的な記事書くの初めてですな。 先日、購入物No.62でご紹介したこちらのC62形のプラレール。 当然、プラレール車両ですから走らせて遊びます。 ですがこの車両、観察力が優れている人ぐらいじゃないと分からないような隠れた遊び方があ…
(・ω・)/めっちゃどうでもいい記事です。 問題:この中に京急ではない車両があります。どれでしょう? まぁ、一目で分かると思いますが。
糸魚川駅の高架下にある「糸魚川ジオステーション ジオパル」。 ここにはジオパークの案内所や、キハ52が保存されていたりします。 そんなジオパルの中に「ジオラマ模型ステーション」という所があって、そこにプラレールもありました。 こちらが糸魚川ジオ…
(・ω・)/2017年5月3日から7日まで、幕張メッセにて開催された「プラレール博inTOKYO」。今年は、滅多にお目にかかれないものが展示されたので行ってきました~ 看板今年の入場記念品 トーマス車両がプラレール博の入場記念車両になるのは初ではないでしょ…
なんとなくプラレールで、三崎口駅みたいなものを作ってみました。 駅全景 すごい適当です。 延伸部 すぐそこが壁になっているのは気にしない() 入線 橋は、モノレール橋脚を使いました。 並び 発車 終わり