凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

松戸市「昭和の杜」の保存車

(・ω・)/松戸市にある私設の博物館「昭和の杜」に行ってきました。

※2019年6月撮影

f:id:ototsupura:20190824112505j:plain鉄道車両や自動車、航空機など様々なものが展示されていました。

作者は鉄道車両しか分かりませんのでそれ中心に見ていきます。

 

f:id:ototsupura:20190824112448j:plainヨ5000形ヨ13712

ヨ3500形から改造されたグループの車両です。

訪問時、整備中でした。

f:id:ototsupura:20190824112707j:plain車番

台枠にのみ書かれています。

f:id:ototsupura:20190824112729j:plain

f:id:ototsupura:20190824112733j:plain銘板

f:id:ototsupura:20190824112753j:plainデッキ

f:id:ototsupura:20190824112829j:plain車内

こちらもまた現役時代そのままの様です。

f:id:ototsupura:20190824112928j:plainスハフ42 2013の物らしき電灯が設置されていました。

 

f:id:ototsupura:20190824211445j:plain日立電鉄モハ1000形モハ1003カットモデル

元相鉄モハ1003、さらに元を辿ると小田急モハ1形モハ7として製造された車両になります。小田急にもモハ10が保存されていますが、それ以外にもモハ1形の現存車ってあるものですね。

かつては日立市かどこかで1両丸々廃車体としてあったようですが、いつしかカットされここに来たようです。反対側の運転台も千葉県内で保存されています。

f:id:ototsupura:20190824215326j:plain

ここにあるのは貫通扉がある側の運転台、他所にあるもう片方は非貫通の運転台だそうです。

f:id:ototsupura:20190824215437j:plain別角度より

f:id:ototsupura:20190824220712j:plain前照灯はありません。

f:id:ototsupura:20190825103502j:plain床下

ここへ来る前から車体のみだったので足回りはありません。

f:id:ototsupura:20190825103715j:plain車番

現役時「モハ」の部分は手書きだったようです。

f:id:ototsupura:20190825103810j:plain

f:id:ototsupura:20190825103758j:plain車内

日立電鉄モハ1000形は3扉の車両で、このカットモデルは2扉目の寸前で切られています。 

f:id:ototsupura:20190825103920j:plain運転台

機器はほとんど撤去されています。

f:id:ototsupura:20190825103944j:plain反対側より

f:id:ototsupura:20190825104034j:plain銚子電鉄デハ1000形デハ1001

営団地下鉄2000形2046の車体に2033の運転台を付けて単行運転が出来るようにした車両です。2016年2月に引退し、ここへ来ました。

引退前に銀座線塗装に復刻され、そのまま保存されています。

なおこの車両は本来なら日立電鉄に譲渡されていたはずの車両で、先に見たモハ1003の後輩になっていたかもしれない車両でもあります。

同型のデハ1002は銚子の仲ノ町車庫に残っています。

f:id:ototsupura:20190825104602j:plain現役時代、銀座線塗装になる前の桃太郎電鉄ラッピングだった頃のデハ1001

※2012年5月撮影

f:id:ototsupura:20190825104705j:plain

f:id:ototsupura:20190825104742j:plain台車

こちらの台車は元小田急2200形のものらしいです。

f:id:ototsupura:20190825104840j:plain2分割して搬入したため、補強がされています。

f:id:ototsupura:20190825104929j:plain車内

シートは桃太郎電鉄ラッピングの頃から変わっていないようです。

f:id:ototsupura:20190825105118j:plain車番プレート

下に「2033」の文字も見えるということはこちら側(最初の画像側)の運転台が接合された側となります。

f:id:ototsupura:20190825105232j:plain

f:id:ototsupura:20190825105304j:plain運転台

f:id:ototsupura:20190825105326j:plain反対側より

f:id:ototsupura:20190825105344j:plainアダプタ

営団2000系に元から付いていた連結器が銚子電鉄の他の車両と違ったために付けられたものです。

 

f:id:ototsupura:20190825105630j:plain流鉄2000形クモハ2006

西武701系モハ758です。中間車に先頭車を接合して出来た車両の様です。

先代「なの花」の流山側先頭車で、2013年に引退した後ここへ来ました。

f:id:ototsupura:20190825110124j:plain前面拡大

f:id:ototsupura:20190825110149j:plain連結器

f:id:ototsupura:20190825110218j:plain車内

「昭和の杜」にある唯一の20m級車とだけあって長く感じます。

f:id:ototsupura:20190825110329j:plain運転台

 

f:id:ototsupura:20190825110926j:plain千葉都市モノレール1000形1012号 ※敷地外より

「昭和の杜」からは少し離れた所にありますが、こちらも所有は同じとのことで載せます。

第6編成の先頭車で、2015年のちばモノレール祭りで販売されたものだそうです。

f:id:ototsupura:20190825111252j:plainドア

f:id:ototsupura:20190825111305j:plain車番

f:id:ototsupura:20190825111328j:plain反対側より

f:id:ototsupura:20190825111340j:plain別角度より

f:id:ototsupura:20190825111355j:plain未公開のコレクション?も置かれていました。

 

f:id:ototsupura:20190825110417j:plain9600形?の動輪

f:id:ototsupura:20190825110437j:plain「2503」と書いた刻印が読めましたが号機を表すものではなさそうです。

ちなみにですが角館駅前にある動輪も同じ刻印がありました。もしかして同じ号機・・・?

f:id:ototsupura:20190825110626j:plain台車

色々な物が載せられています。出所等は不明。

f:id:ototsupura:20190825110815j:plain都電の敷石

↑「昭和の杜」の場所はこちら

最寄り駅は、北総線秋山駅で徒歩15分です。

バスを使う際は東松戸駅松戸駅から乗り、「和名ヶ谷中台」で降りると便利です。

大人は入場料が300円かかります。 

 

f:id:ototsupura:20190825111440j:plainその他自動車など

分かるのだけ載せます。

f:id:ototsupura:20190825111522j:plainスバル360

てんとう虫~

f:id:ototsupura:20190825111554j:plainダイハツミゼット

こちらは完全屋内に保存されていました。

映画「ALWAIYS 三丁目の夕日」にも登場したそうです。

f:id:ototsupura:20190825111738j:plain展示室に飾られていたプラレール500系ベーシックセット」

展示場所は「昭和の杜」ですがこちらのプラレール平成14年発売の物となります・・・

終わり