凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

小樽市総合博物館の保存車 その1

(・ω・)/北海道で最も多くの保存車を擁する?小樽市総合博物館へ行ってきました。

<その1目次>

・C12 6 ・キシ80 12 ・キハ22 56 ・ED75 501 ・キハユニ25 1 ・キハ27 11 ・キロ26 107 ・キハ56 23 ・DD16 17 ・DD13 611 ・アイアンホース号


※2021年撮影

旧国鉄手宮線の遊歩道側にある入口「手宮口」から入館します。

f:id:ototsupura:20210705133959j:plain転車台

手宮口から入ると真っ先に見えてきます。

かつて小樽築港機関区に設置されていた物を移設した物で、後述する「アイアンホース号」の方向転換用に使用されています。

 

f:id:ototsupura:20210705134700j:plainC12形6号機

手宮口から入って一番最初に見えてくる保存車です。

現存する中では3番目に古いC12形だそうです。

末期は小樽築港機関区に配属されていたそうです。

f:id:ototsupura:20210705134631j:plainかなり凸凹な編成ですが、後ろの車両をC12が牽引しているように見えるのが面白いです。

f:id:ototsupura:20210705135200j:plain動輪

f:id:ototsupura:20210705135219j:plain銘板

f:id:ototsupura:20210705135236j:plain機関室

訪問時は感染症対策で全ての車内公開が中止されていました。

f:id:ototsupura:20210705135353j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210705135623j:plainキハ82系キシ80 12

キハ82系の食堂車で、1982年廃車だそうです。

本来は編成の中間にある車両ですので、これ単体であると違和感を覚えます。

f:id:ototsupura:20210705135627j:plain車番

f:id:ototsupura:20210705135630j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210705140125j:plainキハ22形キハ22 56

キハ20系の北海道版です。

末期は苫小牧機関区に配属され、1986年に廃車となったそうです。

f:id:ototsupura:20210705140402j:plain説明板

日本語、英語に加えロシア語でも書いてありますね。

さすがは小樽です。

f:id:ototsupura:20210705140429j:plain標記諸々

f:id:ototsupura:20210705140458j:plainタブレットキャッチャー

f:id:ototsupura:20210705140629j:plain銘板

f:id:ototsupura:20210705140644j:plain反対側より

f:id:ototsupura:20210705140655j:plainキシ80 12と幌で繋がれていました。

 

f:id:ototsupura:20210707102329j:plainED75形501号機

北海道仕様のED75として1両のみ試作された車両です。

末期は岩見沢第二機関区配属で、民営化前の1986年に廃車となっています。

f:id:ototsupura:20210707102640j:plain説明板

準鉄道記念物に指定されています。

f:id:ototsupura:20210707102717j:plain銘板

昭和41年製です。

f:id:ototsupura:20210707102724j:plainパンタグラフ

f:id:ototsupura:20210707103209j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210707103544j:plainキハユニ25形キハユニ25 1

キハ20系に郵便室と荷物室を付けた片運転台の車両です。

末期は苫小牧機関区に所属し、1986年に廃車となったようです。

f:id:ototsupura:20210709102443j:plain郵便の表記と車番

再塗装の過程で車番の一部が隠れてしまったようです。

f:id:ototsupura:20210709102447j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210709102556j:plainキハ27形キハ27 11

北海道版キハ58系であるキハ56系の1エンジン装備の車両です。

末期は苗穂機関区所属で、1986年に廃車となったそうです。

f:id:ototsupura:20210709102628j:plain説明板

f:id:ototsupura:20210709102624j:plain車番

f:id:ototsupura:20210709154056j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210709154047j:plainキロ26形キロ26 107

キハ56系列のグリーン車です。

グリーン車を示す緑帯も書かれています。

f:id:ototsupura:20210709154333j:plain説明板

f:id:ototsupura:20210709155701j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210709161235j:plainキハ56形キハ56 23

エンジンを2つ装備した車両です。

流石は北海道と言いましょうか、キハ56系列の現存車は他にも多数あるそうです。

f:id:ototsupura:20210709161619j:plain説明板

f:id:ototsupura:20210709161902j:plain車番

f:id:ototsupura:20210709161906j:plain銘板

f:id:ototsupura:20210709162007j:plain反対側より

f:id:ototsupura:20210709162015j:plain先に上げたキハユニ25、キハ27、キロ26と編成を組んで展示されているのが良いです。

 

f:id:ototsupura:20210709165526j:plainDD16形17号機

末期は地元の小樽築港機関区に所属していたそうです。

f:id:ototsupura:20210709165529j:plain説明板

f:id:ototsupura:20210709170502j:plain旋回窓

f:id:ototsupura:20210709171740j:plain足回り

f:id:ototsupura:20210709170517j:plain車番

f:id:ototsupura:20210709170846j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210709170857j:plainDD13形611号機

こちらも廃車時は小樽築港機関区に居た機関車だそうです。

f:id:ototsupura:20210709171219j:plain説明板

f:id:ototsupura:20210709171603j:plain車番

f:id:ototsupura:20210709171606j:plain銘板

f:id:ototsupura:20210709171721j:plain足回り

f:id:ototsupura:20210709171628j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20210709171817j:plain小樽市総合博物館の展示車両では唯一の動態保存も見ていきます。

これらは全て米大陸で使われていた車両で、軌間は914㎜です。

f:id:ototsupura:20210709173050j:plainアイアンホース号

1909年製造で、後述する「しずか号」、てっぱくの「弁慶号」や京都の「弁慶号」といった7100形と同じ製造元の機関車になります。

1994年に小樽市へ売却されて来る前は、米国ミネソタ州のテーマパークで走っていたそうです。

米国から機関車を買い付けてくるなんて、バブルですねえ~

f:id:ototsupura:20210709173816j:plain客車

こちらもアイアンホース号と一緒に米国から来たそうです。

通常時であればここに乗車することが出来ますが、訪問時は感染症対策で見ることしか出来ませんでした・・・

他にもう2両客車があるそうです。

f:id:ototsupura:20210709174046j:plainカブース

アメリカ版車掌車です。

一応カブース「だった」車体なら見たことはありますが、完全体を見るのはこれが初です。


走行動画も撮影しましたので、もしかしたら今後upするかもしれません。(未定)

その2へ続く

 

o-totsupura.hatenablog.jp

 

<アイアンホース号についての参考文献>

アイアンホース号の来歴とプロフィール | 小樽市