凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

リニア・鉄道館の保存車 その3

イメージ 1

381系クロ381-11 

「パノラマグリーン車」です。
現在でも、デザインは異なりますが特急「やくも」にてパノラマグリーン車が走っています。
イメージ 2

説明板


※2019年5月追記※クロ381-11は作者の訪問当時屋外保存だった117系のうち1両と交代して展示が終了されることになりました・・・

イメージ 3
165系クモハ165-108
165系が完全に引退した今でもプラレールは発売されていますね。
イメージ 4
急行 東海
イメージ 5
説明板
 
イメージ 6
165系サロ165-106
165系グリーン車です。
車庫内での入換のために、運転台が付いています。
 
イメージ 7
63系モハ63658
63系は後に72系に改造されるなり私鉄に譲渡されるなりしたため、63系として保存されているものはこれが唯一のようです。
イメージ 8
訪問時は「三鷹」を着けていました。
イメージ 9
説明板
 
作者的には北海道のイメージがあります。
実際、最後まで走っていたキハ82系はトマサホエクスプレスらしいので。。。
イメージ 11
「ひだ」を着けていました。
イメージ 12
説明板
 
イメージ 13
キハ48000形キハ48036
後にキハ11形と改称された形式です。
と、いうことは鉄博のやつと同形式ということになるのでしょうか。
イメージ 14
説明板
 
イメージ 15
10系オロネ10-27
10系客車の一員で、二等寝台車です。
イメージ 16
説明板
 
イメージ 17
マイネ40形マイネ40-7
当初は一等寝台車として作られ、後に二等寝台車に格下げされたものらしいです。
現在車内はどうなっているのでしょうか。
イメージ 18
説明板
 
イメージ 19
オハ35系オハ35-206
同型の客車で動態保存されているものもいくつかありますね~
イメージ 20
説明板

イメージ 21
オヤ31形オヤ31-12
新線を作った時などに車体が接触しないかどうか調べる「建築限界測定車」です。
見た目から「オイラン車」などと呼ばれることもあるそうです。
作者にはクジャクに見えます。
イメージ 22
説明板

 

イメージ 23オハ31系スニ30-95
荷物車です。手前に車掌室、後ろに荷物室があるようです。
ワフ的な役割でしょうかね。
イメージ 24
説明板
 
そして屋外へ
イメージ 25
ケ90形ケ90号機
軌間762mm用の蒸気機関車で、とても小さいです。
ここへ来る前はJR東海の研修施設にあったようです。
イメージ 26
説明板
 
イメージ 27
117系クハ117-30+モハ117-59+クハ116-209
計3両で保存されています。
西日本に行けば現役の物がまだまだありますね~
イメージ 28
説明板
イメージ 30

イメージ 29
車内
車内で飲食が出来ました。
イメージ 31
反対側
※2019年5月追記※117系が居る場所にN700系X0編成3両が保存されることが発表されました。先頭車1両は屋内に移して保存されますが、残り2両は解体されてしまうようです・・・