凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

シーサイドラインフェスタで1000形の保存車を見てきた。

(・ω・)/昨日、2019年4月13日に並木中央のシーサイドライン車両基地で行われたイベント「シーサイドラインフェスタ2019」に行ってまいりました。

このシーサイドライン車両基地には保存車が存在しているとのことで、それ目当てで行ったわけなのですが・・・(^_^;)
イメージ 1

1000形1161号+1165号

1000形第16編成の両先頭車です。
第1編成でも最終編成でもないかつ、さよなら運転で走ったわけでもない同車が保存されているというのも不思議な感じですね。
通常時は屋内で保存されているのか、とても綺麗です。
今年展示されたのは先頭車2両だけでしたが、本当は1編成5両全て保存されているそうです。
今回展示されなかった中間車も、車庫内のどこかで保管されているのでしょうね~
イメージ 5

説明板

イメージ 2

前面部

外部から電源を引いているようで、テールランプが点灯していました。
イメージ 3

タイヤ

新交通システムの保存車というは新鮮ですね。
イメージ 4
1161号車番
イメージ 6

連結部

 
配線類も接続されています。
イメージ 7

銘板

イメージ 8

1165号車番

イメージ 9

1165号側より

イメージ 24

ライト

イメージ 25

連結器

 
さらに2両とも車内が公開されていました。
イメージ 10

1161号車内

イメージ 11
イメージ 12

プレート類

イメージ 13

座席

イメージ 14

つり革

1161号側の運転台はカバーが外されていて操作したりすることが出来ましたが、そこそこ並んでおり時間の都合でパスしました・・・
 
イメージ 15

1165号車内

イメージ 16
イメージ 17

プレート類

イメージ 18

通報装置

イメージ 19

自動運転車両

イメージ 20

1165号側運転席

こちらはカバーが外されておらず、1161号ほど並んでいなかったので見ることが出来ました。
イメージ 22

運転席

イメージ 21

仕切り

イメージ 23

カーテン

ちなみに現在走っている2000形の運転席は通常時だと入ることが出来ますが、1000形では出来なかったそうです。
それが出来るのも保存車の醍醐味です。
イメージ 26
通常時はまず見ることの出来ない保存車両ですが、年1回行われる「シーサイドラインフェスタ」で毎年かどうかは分かりませんが見ることが出来ると思います。
 
シーサイドラインフェスタ2019」のその他の様子も載せておきます。
イメージ 27

2000形第46編成

2000形の最終編成で、特別色になっている編成です。
イメージ 29

タイヤ

通常時ではまず見られない角度です。
イメージ 28
2000形第33編成
金沢八景駅移転記念のヘッドマークが付いていました。
イメージ 31

作業車両

乗車体験用に動いていました。
形式とかは分かりませんが、ディーゼル機関車のようです。
新交通システムディーゼル車というのも面白いですね。
イメージ 30
ドア開閉体験
1000形のドアらしいです。
イメージ 32

塗装設備

イメージ 33

現在の2000形はステンレス車体で塗装をする必要が無いので、1000形があった時代に使っていたものだと思います。多分。

イメージ 34

屋外の車両留置場

イメージ 35
保線関係の車両
 
新交通システムの車庫イベントというものは、作者にとって新鮮で面白かったです。