凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

九州鉄道記念館の保存車・その2

その1はこちら

※2021年撮影

f:id:ototsupura:20220107124057j:plain続きです~

 

f:id:ototsupura:20220108220512j:plain14系スハネフ14 11

B寝台車です。

九州方面最後のブルートレイン、「富士・はやぶさ」でも使われていた車両だそうです。

開館10周年にあたる2013年8月に新たに収蔵されました。

f:id:ototsupura:20220108220716j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220108220719j:plain車番

f:id:ototsupura:20220109104816j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220109104822j:plain反対側より

この車両の真ん中辺りで展示場の入れる部分が終わっており、反対側は外からしか見えません。

 

f:id:ototsupura:20220109105727j:plainセム1形セム1239

炭鉱が栄えていた福岡県らしい石炭車の保存車です。

製造年や製造所は不明との事。

f:id:ototsupura:20220109110046j:plain14系が来たことにより、近くで見ることは出来なくなっています。

f:id:ototsupura:20220109110133j:plain標記

吊り装置は1段リンク式で最高速度が遅く、車体には黄帯が巻かれています。

f:id:ototsupura:20220109110254j:plain反対側

 

f:id:ototsupura:20220109111230j:plain旧九州鉄道本社屋

記念館の本館になっています。

f:id:ototsupura:20220109111251j:plainf:id:ototsupura:20220109111254j:plain説明板など

 

本館内部にも保存車があります。

f:id:ototsupura:20220109111622j:plainチブ37

明治42年製、この本館建物も建てた九州鉄道が発注した客車です。

末期は大分交通耶馬渓線に譲渡され、記念館開館前は中津市で保存されていたそうです。

f:id:ototsupura:20220109112134j:plainf:id:ototsupura:20220109112137j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220109112225j:plain車番

f:id:ototsupura:20220109112246j:plain走り装置

1段リンク式です。

f:id:ototsupura:20220109112323j:plainデッキ

f:id:ototsupura:20220109112305j:plain車内

座面は畳です。

f:id:ototsupura:20220109112443j:plain反対側

 

f:id:ototsupura:20220109112503j:plain811系クハ810-2カットボディ

事故で廃車になったPM2編成の八代側先頭車です。

運転シミュレーターになっています。

f:id:ototsupura:20220109113110j:plain案内

f:id:ototsupura:20220109113126j:plain車内

 

f:id:ototsupura:20220109111402j:plain前頭部展示

開館10周年の2013年に3両のカットボディが追加されました。

 

f:id:ototsupura:20220109111513j:plainED30形3号機カットボディ

関門トンネル内の塩害対策で、車体外板がステンレスになっている交直両用電気機関車です。

これの試作機である1号機も近隣の和布刈公園に保存されています。

f:id:ototsupura:20220109114400j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220109114006j:plain運転台

f:id:ototsupura:20220109114433j:plain反対側

運転台のすぐ後ろで切られています。

 

f:id:ototsupura:20220109114631j:plainED76形1号機カットボディ

九州仕様の交流電気機関車であるED76形です。

ED76形自体の現存車は他にもいくつかありますが()、それらは北海道仕様で九州仕様の現存車はこれが唯一のようです。

f:id:ototsupura:20220109115320j:plain車番

f:id:ototsupura:20220109115406j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220109115340j:plain運転台

f:id:ototsupura:20220109115651j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220109111444j:plain485系クハ481-246カットボディ

JR九州オリジナルカラーの485系です。

Dk1編成の鹿児島中央寄りの先頭車だったもので、末期は「K&H」色でしたが保存にあたって「RED EXPRESS」色に塗り替えられたようです。

プラレールでも、プラレール博やプラレールショップ限定品(いずれも廃盤)でお馴染みの車両ですね。

f:id:ototsupura:20220110104117j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220110110714j:plain車番

f:id:ototsupura:20220110110730j:plain反対側

運転席にも入ることが出来ますが、写真は撮り損ねました。

 

九州鉄道記念館の場所はこちら

鹿児島本線門司港駅からすぐです。

 

o-totsupura.hatenablog.jp

プラレ「箱根登山鉄道」(モハ2形・2002年版)

箱根登山鉄道

発売:2002年4月27日
製造国:タイ
定価:税込2000円

 

続きはこちら

プラレール「箱根登山鉄道」(モハ2形・2002年版) - 第二凹凸プラ陳列館

 

o-totsupura.hatenablog.jp

 

〈参考資料〉

箱根登山鉄道オリジナルプラレール モハ2形プラレール発売のご案内

九州鉄道記念館の保存車・その1

※2021年撮影

f:id:ototsupura:20220104111455j:plainJR九州鉄道博物館とも言える「九州鉄道記念館」に行ってきました。

f:id:ototsupura:20220104111506j:plain旧0哩標

門司港駅(当初は門司駅)の開業時、九州鉄道が起点と定めた標識を復元したとのことです。

 

f:id:ototsupura:20220104111515j:plain9600形59634号機

入館すると真っ先に見えてくる保存車です。

現役時は中国地方や北陸、東北を転々とし、最終的には後藤寺に居たそうです。

廃車後は粕屋で保存されていたそうですが、記念館が出来るときに移設されてきました。

f:id:ototsupura:20220104111525j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220104111533j:plain動輪

f:id:ototsupura:20220104111538j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220104111559j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220104111733j:plainC59形1号機

当ブログでは3両目のご紹介となるC59形です。(1両目2両目

これで1両丸ごと現存するC59形は全て巡ったことになります。

末期は熊本所属で、記念館が出来る前は小倉工場で保存されていたそうです。

f:id:ototsupura:20220104112747j:plain説明板

準鉄道記念物になっています。

f:id:ototsupura:20220104112907j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220104113023j:plain動輪

f:id:ototsupura:20220104113050j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220104113127j:plainEF10形35号機

関門トンネルが開通した際に製造された直流電気機関車です。

後述のEF30と同じく塩害対策により、この見た目で外板はステンレスなのだそう。

引退時は豊橋に居たそうです。

f:id:ototsupura:20220105122730j:plain説明板

記念館が出来る前は、門司駅近くの公園に保存されていたそうです。

f:id:ototsupura:20220105123548j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220105123603j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220105130437j:plainED72形1号機

鹿児島本線門司港から久留米の間が電化された際に製造された交流電気機関車です。

記念館が出来る前は、門司港駅近くの公園で保存されていたとのこと。

f:id:ototsupura:20220105130857j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220105130923j:plainパンタグラフ

f:id:ototsupura:20220105130926j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220105131157j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220106104308j:plainキハ07形キハ07 41

昭和12年日本車輌製の気動車です。

キハ07形の現存車では唯一原型を留めていたこともあり、九州にある鉄道車両では初めての重要文化財に指定されています。

f:id:ototsupura:20220106110407j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220106110426j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220106113034j:plain車番

f:id:ototsupura:20220106112225j:plain反対側より

 

f:id:ototsupura:20220106112731j:plain481系クハ481-603

交直両用の特急型電車です。

製造当初は二等車のクロ481-5という番号だったそうです。

f:id:ototsupura:20220106113237j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220106114007j:plain車番

f:id:ototsupura:20220106114013j:plain

f:id:ototsupura:20220106114016j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220106114018j:plain妻面

 

f:id:ototsupura:20220106212423j:plain581系クハネ581-8

交直両用の特急型寝台電車です。

末期は近郊型の715系クハ715-1に改造されましたが、保存時に製造当初の姿へ復元されました。

f:id:ototsupura:20220106212430j:plain説明板

f:id:ototsupura:20220106212444j:plain車番

f:id:ototsupura:20220106212503j:plainなお復元されたのは外観のみで、車内はクハ715-1そのままです。

f:id:ototsupura:20220106212452j:plain

f:id:ototsupura:20220106212510j:plain銘板

f:id:ototsupura:20220106212515j:plain反対側より

長くなりそうなのでその2に続く

 

o-totsupura.hatenablog.jp