※2023年11月撮影
シャークノーズの200系新幹線?
かと思いきや・・・
説明板
貯水槽でした。
横須賀の記念艦三笠前にあるD51を模した貯水槽など、鉄道車輌を模した貯水槽というのはちょくちょくあるものですね。
正面
100系顔の200系はF編成の一部とH編成が該当しますが、いずれも実車は現存しません。
反対側
↑この場所はこちら
上福岡駅から徒歩5分ほどです。
※2023年11月撮影
この間に数両保存車両が増えています。
昭和41年川崎製、首都圏で使われて平成6年に廃車となった車両です。
廃車後は東芝府中で試験用に使われ、令和2年にポッポの丘へやってきました。
台車
ドア
過去に塗られていた塗装が見えています。
銘板
反対側
クモニ83形クモニ83006
昭和43年に72系モハ72107を改造して作られた荷物電車です。
広島や松本で使われ、昭和62年に廃車となっています。
廃車後は鉄道総研で試験用に使われた後に東芝府中へ移り、クハ103-525と共にポッポの丘へやってきました。
別角度
クハ103-525との並び
東芝府中では連結して使われていました。
反対側
長野電鉄モハ1003カットボディ
昭和24年日車製の電車です。
昭和60年の廃車後は小布施で保存されていましたが、2000系D編成が保存される際に追い出され、廃線となった信濃川田へ移されました。
その後数年保管されましたが、平成31年に共に保管されていた2000系A編成が解体された時にカットボディとなり、翌年にポッポの丘へ来ました。
信濃川田保管時代のモハ1003
両運転台車で、非貫通側が残されました。
別角度
台車
反対側
24系オハネフ25-211カットボディ
昭和55年新潟鉄工製、車掌室付きの2段式B寝台車です。
九州方面の寝台列車で使用され、平成20年に廃車となっています。
廃車後、イベント展示のためカットボディとなり、数年の保管を経て令和3年にポッポの丘へ来ました。
前面部
別角度
反対側
京急1000形デハ1052カットボディ
昭和36年東急製の電車です。
昭和63年に廃車となり、北関東での保存を経て令和2年にポッポの丘へ来ました。
車番
台車
反対側
20t動車
昭和41年浜松工場製、構内入換用の機関車です。
「06-28-01-001」という機械番号が付いています。
現役末期は長野工場で訓練用に使用され、令和3年にポッポの丘へ来ました。
動態保存されており、後ろ3両のヨ5000形を牽引して走ります。
長野工場に居た頃の様子
ヨ8000形を2両繋げていました。
銘板
足回り
ロッドも付いています。
反対側
従来からある車両も見ていきます。
保存車が増えたことで位置が変わった他、数か月前に旧久留里線色へ塗り替えられました。
車内
千葉都市モノレール1000形1003号
前回は現役時に編成を組んでいた1004号と背中合わせに置かれていましたが、保存車追加で位置が変わって1004号と並べられています。
車内は売店や料金所になっています。
1000形1004号
こちらも位置がかなり変わりました。
運転台
非常扉
万葉線デ7000形デ7052
都電8000形をモデルに設計されていることから、都電カラーに塗り替えられました。
実物の都電8000形
確かによく似ています。
反対側
いすみ200'形いすみ204
北陸鉄道モハ3752
銚子電鉄デハ701とデハ702
10t動車
動態保存されています。
前回はヨ8000とヨ5000の計4両を牽引していましたが、20t動車が来たことでヨ8000のみの牽引に変わっていました。
銘板
ヨ8000形ヨ8818
この日はこの車両が主に乗車体験で走っていました。
銘板はありません。
反対側
ヨ5000形ヨ14157
銘板
トキ900形の改造名義でヨ3500形として作られた時のものです。
銘板
ヨ5000形に改造された時のものです。
ヨ5000形ヨ14202
銘板
こちらもトキ900形の改造名義でヨ3500形として作られた時のものです。
銘板
ヨ5000形改造時です。
ヨ5000形ヨ13959
営団400形454号
大山観光電鉄旧2号「たんざわ」
183系クハ183-1527
前回は「さざなみ」でしたが、今回は「わかしお」になっていました。
183系クハ183-21カットボディ
こちらも前回は「さざなみ」でしたが。今回は「あさま」でした。
489系充当の「あさま」みたいで良いですね。
113系クハ111-2152カットボディ
113系クハ111-1072カットボディ
反対側
オハネフ24 2から見えました。
DE10形30号機
24系オロネ24 2
車内
24系オハネフ24 2
車内
18C-4866コンテナ
カットボディの後ろに前回は無かったコンテナが4つ設置されました。
オハネフ24 2から見えます。
C95-8コンテナ(奥)
珍しいコンテナもありますが、こちらは良く見えず・・・
C20-12345コンテナ
表記は「C21」ですが、C21なら本来あるはずの吊り金具が無いのと、反対の面がC20-12345表記のようなのでそれを書き換えた・・・のではないかと思います。
C35形?コンテナ
番号不明です。C36形かもしれません。
近々583系の食堂車も来るとのことで、また行かねばなりませんね~
↑これらの保存車の場所はこちら
※2023年9月撮影
続きを読む