凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

8年ぶりの青梅鉄道公園・その2

その1はこちら

※2023年8月撮影

続きです~

 

2120形2221号機

明治38年英国製、B6形とも呼ばれるタンク機関車です。

九州や東北で使用され、昭和35年に土崎で廃車となったそうです。

製造直後に満州方面で使用された時期もあったとか。

説明板

動輪

銘板

機関室

反対側

 

110号機跡地

ここにも1両機関車がありましたが、鉄道が初めて通った地である桜木町へ2020年に移設されました。

イメージ 11青梅に在りし日の110号機

f:id:ototsupura:20200723113601j:plain桜木町移設後の110号機

説明板も白塗りされて残っています。

線路

車輪が載っていた跡もくっきりです。

 

5500形5540号機

明治30年英国製、日本鉄道が輸入した機関車です。

東北や関東で使われた後に北海道へ移り、昭和36年に廃車となっています。

説明板

動輪

銘板

機関室

機器には触れません。

反対側

 

8620形8620号機

大正3年汽車会社製、8620形のトップナンバーです。

九州と四国で使用され、昭和33年に松山で廃車となっています。

説明板

動輪

先輪に8624号機の刻印を見つけました。

当の8624号機は現存せず・・・

機関室

銘板

反対側

 

9600形9608号機

大正2年川崎製、現存最若番の9600形です。

関西で使用され、昭和37年に廃車となっています。

8620形みたくトップナンバーを展示しなかったのは何故かと思い調べた所、9600号機は戦時供出されて消息不明とのこと・・・

説明板

銘板

動輪

反対側

 

展示線路末端

ここにも1両ぐらい置けそうですね(

信号機

義経

7100形風のミニSLが走っていましたが、ここ数年動いていないようです。

トーマス

 

新幹線広場

少し下がったところにも展示車両があります。

スペース的にここにも車両が置けそう・・・(

 

0系22-75

昭和44年汽車会社製、東京寄りの先頭車だった車両です。

0系の中でも初期の車両で、大窓になっています。

昭和60年に廃車となり、青梅に保存されました。

説明板

車番

運転台

車内

座席

初期の転換式クロスシートです。

個室

業務用スペースとのこと。

パンタグラフ

青梅に設置された当初は外されており、後から再設置されたものだそうです。

反対側

床下機器はほとんど外されています。

 

新幹線広場にもレトロな遊具があります。

100系遊具

300系と700系の遊具

300系にあったプレート

E2系塗装の100系遊具

ミニSL

平面版ジェットコースターみたいな軌道です。

老朽化で運行終了とのこと。

リニューアル後はどうなることでしょう。

 

リニューアルにあたって「展示物、展示車両の見直し、追加」を検討するとのことです。何か保存車両が増えるのか・・・楽しみですね。逆もあり得ますが…

 

Google マップ

↑これらの保存車の場所はこちら

青梅駅から坂を上って徒歩10分ほどです。

 

保存車リスト~東京編~ - 凹凸プラ陳列館