(・ω・)/武蔵野操車場跡に作られた商業施設「ららぽーと新三郷」には2両の24系客車、しかも「夢空間」の車両が保存されています。
※2019年1月撮影

オハフ25形901号「ラウンジカー」
いわゆるロビーカーで、寝台はありません。
内装は松屋によって設計されたそうです。
説明板
側面のロゴ?


塗装もオリエント急行の客車のような色合いになっていて、お洒落です。

反対側より

検査表記等
貫通扉が木目調になっている点もまた良いですね。
作者の訪問時は中に入ることが出来ました。
車内

別角度より


夢空間ではない24系のロビーカーと比べると何もかもが全く違います。
独特の雰囲気です。
ピアノまでありました。



銘板
これまた他の富士重工製車両の銘板とは全く違うものになっていますね~

ドア開閉ボタン?

上から見た図

武蔵野線新三郷駅の目の前にあります。

オシ25形901号「ダイニングカー」
食堂車でもあり展望車でもある車両です。
製造は東急車輛、内装は東急百貨店と、全てが東急グループで出来上がっている車両です。

説明板

別角度より
貫通扉が無く、丸みを帯びた形状というのがどことなく20系客車を思い出させますね。

幕

車番

DINING CAR

反対側より
階段は設けられているものの車内公開はされていませんでした。
イベントなどでされることもあるのでしょうか。

ラウンジカーとは同じ敷地内にあるものの、ららぽーとの建物を挟んで反対側に位置します。
せっかく夢空間の客車を2両持っているのですから、編成で展示した方がよかったような気もしますけどね~
なお夢空間の客車は全部で3両製造されており、ここに居ない残り1両「デラックススリーパー」は江東区で保存されています。
終わり