凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

レトロでんしゃ館の保存車

(・ω・)/名古屋市のお隣、日進市にある名古屋市交通局の日進工場。
そこの車庫の中に「レトロでんしゃ館」という博物館があります。

※2018年8月撮影

イメージ 1
シールドマシンモニュメント
レトロでんしゃ館の入り口でもある、日進工場の正門脇にあります。
イメージ 3

説明板

イメージ 2

裏側

 
イメージ 5
建物外観
この中に3両の市電と2両の地下鉄が保存されています。
 
イメージ 4
1400形1421号
戦前に製造されたものです。
一部は同じ愛知県の豊橋鉄道に譲渡され、2017年まで車籍があったらしいです。
イメージ 6
説明板
イメージ 10
ここに保存される前はダイエー(現:イオン)上飯田店に保存されていたみたいです。
イメージ 7
前面拡大
イメージ 20
パンタグラフ
イメージ 8
車内
イメージ 9
運転台
イメージ 11
ワンマン用の機器みたいなものもありました。
イメージ 12
反対側より
 
イメージ 13
3000形3003号
連接構造の車両です。
ここへ保存される前は名古屋市科学館に保存されていたそうです。
イメージ 14
説明板
イメージ 21
ビューゲル
イメージ 15
車内
2車体繋げられている為、とても広々と感じます。
イメージ 16
連接部分
イメージ 17
連接部分台車
イメージ 18
運転台
イメージ 19
反対側
壁スレスレに置かれている為、どうしてもこうなります。
 
イメージ 22
貨2号
貨物用の車両のフロントパネルです。これも一種のカットモデルですかね。
東山動植物園に保存されていましたが、1995年に解体されてしまい部品のみがこうして残っています。
あと5年ほど持っていたら解体されることなくここに保存されていたかもしれませんね・・・もったいない。
イメージ 23

説明板

イメージ 24

裏側

イメージ 25

系統版なども展示されていました。

 
イメージ 26
2000形2017号
引退後、幼稚園にて使われていたものを買い戻して保存されたものらしいです。
イメージ 28
説明板
イメージ 27
前面
どうでもいいことですが、もう1年訪問が早ければ西暦と同じ車番でしたね~
イメージ 29

車内

赤色の座席というのも珍しいですね。
明るい感じがします。
イメージ 30
運転台
イメージ 32
パンタグラフ
イメージ 31
反対側

イメージ 33
100形107号+108号
かの有名な(?)「黄電」です。
1985年まで現役だったそうです。
これの他に隣接する日進工場に135号のカットモデルがある他、琴電に譲渡されて現役の物もあります。
イメージ 34
説明板
イメージ 35

台車

銀座線や御堂筋線などと同じ第三軌条方式です。
イメージ 36
107号車内
イメージ 37
運転台
イメージ 38
108号車内
イメージ 39
こちらの運転台は締切でした。
イメージ 40
反対側
 
他にも様々な展示がありました。
イメージ 41
部品
色々な車両の部品が混ざっているようです。
イメージ 42
漁礁として沈められた車両の一部も展示されていました。
イメージ 43
拡大
今も海底にはたくさんの市電があることでしょう。
海底に沈む市電・・・悲しいですがロマンがあります。
イメージ 44

レトロでんしゃ館の場所はこちら

終わり