凹凸プラ陳列館

凹凸プラ陳列館 (・ω・)/毎度ご覧頂きありがとうございます。

保存鉄道

上歌会館前の炭車 歌志内市

※2023年8月撮影 「悲別ロマン座」こと住友上歌会館の前に炭車が置かれていました。 木製炭車29号 出自がよく分かりませんが、場所柄空知炭礦か住友赤平のどちらかでしょうか? 反対側 木製炭車番号不明1 反対側 木製炭車 反対側 鉄製炭車A488号 歌志内市郷…

三井芦別鉄道DD501&セキ3820 芦別市炭山川橋梁

※2023年8月撮影 芦別と頼城の三井芦別炭鉱を結び、1989年に廃止となった三井芦別鉄道の車両が橋梁と共に保存されています。 芦別川支流の炭山川を渡り、三井芦別駅~緑泉駅間にあった鉄橋でその名も「炭山川橋梁」といいます。 三井芦別鉄道DD501号機 昭和39…

歌志内市郷土館の鉄道関連展示物

※2023年8月撮影 歌志内市の郷土館「ゆめつむぎ」にある鉄道関連の展示物を載せてみます。 歌志内駅駅名標 入口を入ると早速展示されています。 この郷土館が建っている地にかつて存在した歌志内駅で実際に使われていたものです。 解説 ボックス席 キハ40のも…

三井砂川炭鉱のトロッコ保存車両 上砂川

※2023年8月撮影 かつて上砂川にあった三井砂川炭鉱で使われていたトロッコが保存されています。 A-16号機 電気機関車です。 狭い坑内も走った車両のため、高さも低くなっています。 別角度 番号 パンタグラフ 833号炭車 827号炭車 蓄電池機関車 こちらは坑内…

ヨ8055とスユニ60 218 上砂川駅跡

※2023年8月撮影 砂川から上砂川までを結んでいた函館本線上砂川支線の終着駅、上砂川駅跡に展示車両があります。 ヨ8000形ヨ8055 二重窓など北海道仕様になっている車両です。 銘板が無く製造年等不明ですが、同じく道内仕様のヨ8043とヨ8103が昭和50年製な…

東急8500系デハ8530 調布市

※2023年10月撮影 東急8500系の保存車両が新たに1両増えました。 東急8500系デハ8530 昭和54年東急車輌製、8630編成の中央林間側先頭車だった車両です。 2022年1月に引退しています。 引退後、これを含めた8500系の先頭車4両が一般販売されることになり、晴れ…

新京成8000形クハ8501カットボディ くぬぎ山

※2023年10月撮影 新京成くぬぎ山車両基地の一般公開に行ってきました。 新京成8000形クハ8501カットボディ 昭和53年日車製、8000形トップナンバー編成の津田沼側先頭車です。 平成24年に廃車となり、前面部のみが保存されています。 くぬぎ山のタヌキさんで…

三菱美唄鉄道2号機 東明駅跡

※2023年8月撮影 美唄から常盤台の三菱美唄炭鉱までを結んでいた美唄鉄道の東明駅跡に機関車があります。 三菱美唄鉄道2号機 大正8年三菱製、国鉄4110形と同型の自社発注機です。 三菱が作った蒸気機関車第1号とのことです。 昭和47年の路線廃止まで使用され…

ワム80000形ワム181434とワム箱 富良野市

※2023年8月撮影 ワム80000形ワム181434 昭和44年頃に川崎車輌で製造されたと思われる車両です。 足回りも残っています。 かつてはこれの他にワムハチ数両や旧型客車があり、それらと共に宿泊施設として使われていたようですが、ほとんど無くなりこれだけ残っ…

D51形954号機 富良野市役所

※2023年8月撮影 D51形954号機 昭和18年日立製、胆振線の伊達紋別~京極を建設した胆振縦貫鉄道D5105として製造された機関車です。 路線と共に国有化されたのち、今の番号になっています。 国有化後も道内で使われ、昭和50年に旭川で廃車となっています。 胆…

キハ40 764カットボディ 幾寅駅

※2023年8月撮影 キハ40 764カットボディ 昭和56年富士重工製のキハ40 230を平成4年にワンマン化して作られた車両です。 映画「鉄道員」撮影のため、平成11年にキハ12風の外観へ改造されています。 改造のため老朽化し、平成17年に廃車となっています。 廃車…

新得にあるSL動輪3つ

※2023年8月撮影 かつて新得には狩勝峠越えに備えた機関区がありました。 その名残で動輪が数か所保存されています。 9600形59690号機第3?動輪 町役場の前に展示されています。 大正11年川崎製、新製配置は神戸ですがほどなくして新得に移り、昭和50年に帯広…

D51形95号機 新得町SL広場

半年ぐらい前まで北海道の記事を書いていたような気がしますが(参考)、またまた渡道してきました。ちゃっかり十勝地方初進出です。 ※2023年8月撮影 狩勝越えの根室本線旧線沿いにD51があります。 D51形95号機 昭和13年汽車会社製の機関車です。 東北や長野…

木祖村薮原の保存車両

※2023年8月撮影 藪原駅近くにD51と木曾森林鉄道の保存車両があります。 D51形238号機 昭和14年苗穂工場の機関車です。 苗穂に保存されている237号機に次いで苗穂工場では2番目に製造された機関車で、小樽市総合博物館には模型も展示されています。 山北に新…

C12形199号機 塩尻市奈良井

※2023年8月撮影 C12形199号機 昭和13年日車製の機関車です。 山形に新製配置された後、飯山を経て木曽福島に移っています。 昭和49年に廃車となり、奈良井宿近くに保存されています。 動輪 銘板 反対側 中央本線の線路もすぐ後ろにあります。 Google マップ …

D51形775号機 木曽福島駅

※2023年8月撮影 D51形775号機 昭和17年汽車会社製の機関車です。 北陸で使われた後に木曽福島へ移り、昭和48年に廃車となっています。 説明板 動輪 旋回窓 銘板 機関室 上がることは出来ません。 反対側 腕木式信号機 313系とD51 775 木曽福島駅ホームから見…

京都市電1800形1820号 八幡市

※2023年8月撮影 京都市電1800形1820号 昭和25年川崎製の800形820号をワンマン化改造して出来た車両です。 多数保存車両が存在する京都市電の車両の中でも、1800形は特に多く残っています。 方向幕 「くまの」は「熊野神社前」を意味するのでしょうか。 系統…

名鉄MRM100形101号+201号 日本モンキーパーク

※2023年8月撮影 2008年に廃止されたモンキーパークモノレール線の終着だった動物園駅跡に車両が保存されています。 第1編成の犬山遊園寄り2両が残されています。 MRM100形101号 昭和37年日立製、日立アルヴェーグ式を初めて採用したモノレールです。 外観の…

C58形217号機 旭市西宮公園

※2023年8月撮影 C58形217号機 昭和15年川崎重工製、新製から廃車まで千葉近隣で使用された機関車です。 昭和45年に廃車となっています。 別角度 説明板 銘板 動輪 反対側 全面フェンスで覆われています。 Google マップ ↑この保存車の場所はこちら 旭駅から…

銚子電鉄デハ801 外川駅

※2023年8月撮影 銚子電鉄デハ800形デハ801 昭和25年帝国車輌製、伊予鉄クハ405として製造された電車です。 後年電装化されてモハ106となり、昭和60年に銚子へやってきました。 平成22年に引退し、事業用として使われた後に外川で保存されています。 パンタグ…

銚子電鉄デキ3・デハ1002 仲ノ町車庫

※2023年8月撮影 仲ノ町車庫 銚子駅の一つ隣にある仲ノ町駅に隣接する銚子電鉄の車両基地です。 入場券を購入することで見学することが出来ます。 デキ3形デキ3 大正11年ドイツ製、宇部の沖ノ山炭鉱にあった専用線で使われていたという機関車です。 昭和16年…

鳩山ニュータウンの軽便保存車両

※2023年7月撮影 鳩山ニュータウンの縁にある「トロッコ公園」に軽便鉄道車両があります。 細長い形をした公園をトロッコ路線と見立て、公園南北端の二か所に車両があります。 南端には「銀河ステーション」の名前が付いています。 駒形石灰3.5t機 加藤製…

0系21-100 昭島市

※2023年7月訪問 0系21-100 当ブログでは4回目の掲載です。 図書館が閉館して3年ほど経っていますが、再活用に向けた動きも一応あるようです。 別角度 車番 非常口 幕 反対側 図書館の案内看板 Google マップ ↑この保存車の場所はこちら 保存車リスト~東京編…

軽便機関車2両の期間限定展示 鶴ヶ島市役所

※2023年7月撮影 鶴ヶ島市役所に2両の軽便機関車が期間限定で展示されています。 関東特殊製鋼065号機 昭和39年酒井製の7tディーゼル機関車です。 辻堂にあった関東特殊製鋼の工場(今はテラスモールがある辺り)の専用線で使われていたもので、廃車後は野辺…

8年ぶりの青梅鉄道公園・その2

その1はこちら ※2023年8月撮影 続きです~ 2120形2221号機 明治38年英国製、B6形とも呼ばれるタンク機関車です。 九州や東北で使用され、昭和35年に土崎で廃車となったそうです。 製造直後に満州方面で使用された時期もあったとか。 説明板 動輪 銘板 機関…

8年ぶりの青梅鉄道公園・その1

※2023年7月撮影 青梅鉄道公園が9月からリニューアルに伴う休園に入るとのことで、8年ぶりに行ってきました。 園内案内図 D51形452号機 昭和15年汽車製造製、東北で使われた後に関西へ移り、昭和47年に竜華(久宝寺)で廃車となっています。 青梅にそれといっ…

C62形15号機動輪 東京駅

※2023年5月撮影 東京駅総武地下ホームの上あたりに動輪が展示されています。 C62形15号機動輪 昭和23年日立製の機関車の動輪です。 東海道本線の特急で使用された後、昭和46年に小樽で引退しています。 説明板 刻印 銘板 別角度より Google マップ ↑この保存…

田端駅周辺の鉄道展示物

※2023年5月撮影 田端駅周辺にいくつか鉄道展示物があります。 200系連結器カバー リニューアル後の塗装をまとっています。 車番は不明ですが、200系新塗装を見られるのは貴重ですね。 説明板 200系車輪 車輪も片側が展示されています。 説明板 レールとポイ…

ワム80000形ワム281374と秩父クハニ20形クハニ24 熊谷市

※2023年5月撮影 鉄道車両を再利用したお店を眺めてきました。 秩父鉄道クハニ20形クハニ24 木造の電車を半鋼製車体に更新する形で、1950年代に製造された電車です。 1980年代に廃車となっています。 設置にあたり、車体を分割してL字に置かれています。 前面…

近鉄モニ220形モニ226 阿下喜駅

※2023年5月撮影 近鉄モニ220形モニ226 昭和6年日車製、北勢線が全線開業した際に製造された旅客荷物合造の電車です。 今も走る270系の投入で昭和52年に内部・八王子線へ移り、昭和57年に廃車となっています。 廃車後は四日市で保存され、平成20年に阿下喜へ…